会館利用案内

●使用する1か月前を目安に必ず事前にお電話で空き状況をご確認ください。

●営利目的の利用はお断りいたします。

(例:販売会・展示会・中古品や貴金属の買い取りおよび査定など)

●その他にも利用目的によってはお貸しできない場合があります。

●使用可能な日は「平日のみ」です。(土日・祝日および年末年始は休館になります)

●使用可能時間は、9:00~17:00です。退館は17:15までです。

※2階小会議室はエアコンが故障中のため使用できません。

※冷暖房を使用される場合、使用料の3割を徴収いたします。

※当日までに使用料を現金もしくは銀行振込にて納入ください。

※当商工会員様の場合、使用料が半額になります。

 

●以下の「ご利用上の注意」をご一読ください。

注意事項と禁止事項をすべてご理解・ご同意いただけましたら、以下の使用申込書に記入して商工会へご提出ください。

 

九十九里町商工会 会館使用申込書(PDF)

使用の例

会議・ミーティング、研修・セミナー、講演会、会社説明会、試験、教室、撮影・収録・ロケなど

 

2階小会議室              右:2階大会議室

 

設備・備品

●マイク用スピーカー1台&ワイヤレスマイク×2本・有線マイク×2本

●床上型マイクスタンド1本、卓上型マイクスタンド1本

●プロジェクター&スクリーン1台

●ホワイトボード1枚(マーカー含む)

●演台1台

●インターネット回線(無料Wi-Fi)

(すべて使用料に含まれます)

注意事項

●会館にエレベーターは設置されておりません。

●開館は全面禁煙です。

●ゴミ箱は設置しておりません。ゴミ等はお持ち帰りください。

●机・椅子のレイアウトの変更は利用される方がご自身で行ってください。

●机や椅子は職員が指定する状態にしてお帰り下さい。

●建物の壁や床、器具・備品等を汚損された場合、清掃されてからお帰り下さい。

●破損、紛失の場合は実費にて弁償していただきます。

●受付、案内等、来場者の対応はご利用者側でお願いします。当会職員の補助はできません。

●会議室等の使用中に生じた使用者の所有物の盗難、毀損については、その原因の如何を問わず、当商工会は一切賠償の責任を負いません。

●使用者が第三者の所有物を汚損、毀損した場合も同様とします。
●上演等に対する著作権の問題については、当商工会は一切責任を負いません。

禁止事項

●当商工会施設(床面・壁面・天井・扉・ガラス等)への直接工作(釘打ち・削り・テープ類の貼付等)は禁止いたします。
●火気の使用および発火、引火、発炎筒の危険物や水漏れ、悪臭を発する恐れのあるもの、また、動物の持ち込みはできません。
●会場内での物品・飲食物の販売は禁止いたします。